準中型・中型免許の取得
準中型免許の取得
料金(金額はすべて税込み)
教習料金表
ご卒業までにかかる料金です(仮免学科手数料を除く)
準中型免許
※ カッコ()内は合計金額のうち入所時に必要な料金です
所持免許 | 学科 | 技能 | 合計税込金額 |
---|---|---|---|
なし・原付 | 27時限 | 41時限 | 370,535円 (153,835円) |
二輪 | 3時限 | 39時限 | 310,365円 (104,115円) |
普通車限定なし | 1時限 | 13時限 | 170,555円 (100,155円) |
普通車AT限定 | 1時限 | 17時限 | 191,455円 (100,155円) |
準中型仮免許 | 17時限 | 23時限 | 249,535円 (134,035円) |
準中型仮免許
及び普通免許 |
1時限 | 9時限 | 142,505円 (100,155円) |
準中型5t限定解除(審査) ※H19年6/2〜H29年3/11までに普通免許を取得した方
所持免許 | 技能 | 合計税込金額 |
---|---|---|
準中型5t限定 | 4時限 | 83,380円 |
準中型AT5t限定 | 8時限 | 106,260円 |
【注意事項】
- 学生は11,000円割引いたします。学生証を提示してください。(審査を除く)
- 教習料金の他に仮免学科手数料2,850円(非課税)がかかります。(審査を除く)
- 他校への転校の場合は、手数料3.300円がかかります。
- 解約時は、入所金および教習に要した費用は払い戻しいたしません。
追加料金
技能教習料金…規定時限で教習が修了できなかった時にかかる料金です。
補修料金…修了検定または卒業検定を再受検する前に必要な技能料金です。
修了・卒業検定料金…修了検定または卒業検定を再受検するときにかかる料金です。
仮免学科料金…仮免学科試験を再受験するときにかかる料金です。
技能追加料金
技能補修料金 |
準中型 | 1時限 | 5,225円 |
---|---|---|---|
準中型審査 | 1時限 | 5,720円 | |
修了検定料金 | 審査を除く | 1回 | 7,150円 |
仮免学科料金 | 準中型のみ | 1回 | 1,700円(非課税) |
卒業検定料金 | すべて | 1回 | 7,150円 |
キャンセル料金
前日までの連絡 | 無料 | |||
---|---|---|---|---|
当日の連絡または未連絡 | 技能 | 準中型 | 1時限 | 5,225円 |
準中型審査 | 1時限 | 5,720円 | ||
検定 | すべて | 1回 | 3,300円 |
教習料金の詳細表をこちらからご覧になれます。
入所のご案内

【入所資格】
- 年 齢
- 満18歳以上(お誕生日の1ヶ月前からご入所できます。)
- 視 力
- 左右それぞれ0.5以上、両眼で0.8以上。
※眼鏡、コンタクト可 。ただし、カラーコンタクトや瞳を強調するレンズは不可。
- 深視力
- 検査器で3回計測し、平均誤差が20mm以内
- 聴 力
- ご不安な方は、事前にご相談ください。
【入所に必要なもの】
- ・住民票
- 本籍が記載され、マイナンバーが記載されていないもの
※免許証をお持ちの方は「本籍暗証番号控用紙」でも可
※外国籍の方は、マイナンバー以外全部記載のものと在留カード
(運転免許証(原付・小特を除く)をお持ちの方は、運転免許証と在留カードをご持参ください。
※審査(限定解除)の方は不要です。
- ・運転免許証
- お持ちの方
- ・本人確認ができるもの
- 運転免許証、保険証、パスポート、学生証等
- ・教習料金
- 入所時に必要な金額持参。支払い方法はこちらをご覧ください。
- ・ICカード
- Suica,PASMO等
※こちらからの料金の引き落としはございません。
- ・眼鏡/コンタクトレンズ
- 視力検査を行いますので視力に不安な方はご用意ください。
※色のついた眼鏡やコンタクトレンズは不可。
中型免許の取得
料金(金額はすべて税込み)
教習料金表
ご卒業までにかかる料金です(仮免学科手数料を除く)
中型免許
※ カッコ()内は合計金額のうち入所時に必要な料金です
所持免許 | 学科 | 技能 | 合計税込金額 |
---|---|---|---|
普通車限定なし | 1時限 | 15時限 | 193,105円(93,775円) |
普通車AT限定 | 1時限 | 19時限 | 220,165円(93,775円) |
準中型 | なし | 9時限 | 150,535円(91,795円) |
準中型5t限定 | 1時限 | 11時限 | 166,045円(93,775円) |
準中型AT5t限定 | 1時限 | 15時限 | 193,105円(93,775円) |
中型8t限定解除(審査)
所持免許 | 技能 | 合計税込金額 |
---|---|---|
中型8t限定 | 5時限 | 94,325円 |
中型AT8t限定 | 9時限 | 121,385円 |
【注意事項】
- 学生は11,000円割引いたします。学生証を提示してください。(審査を除く)
- 教習料金の他に仮免学科手数料2,850円(非課税)がかかります。(審査を除く)
- 他校への転校の場合は、手数料3.300円がかかります。
- 解約時は、入所金および教習に要した費用は払い戻しいたしません。
追加料金
技能教習料金…規定時限で教習が終了できなかった時にかかる料金です。
補修料金…修了検定または卒業検定を再受検する前に必要な技能料金です。
修了・卒業検定料金…修了検定または卒業検定を再受検するときにかかる料金です。
仮免学科料金…仮免学科試験を再受験するときにかかる料金です。
技能追加料金 技能補修料金 |
中型・中型審査 | 1時限 | 6,765円 |
修了検定料金 | 審査を除く | 1回 | 7,150円 |
---|---|---|---|
卒業検定料金 | すべて | 1回 | 7,150円 |
キャンセル料金
前日までの連絡 | 無料 | |||
---|---|---|---|---|
当日の連絡または未連絡 | 技能 | 中型・中型審査 | 1時限 | 6,765円 |
検定 | すべて | 1回 | 3,300円 |
教習料金の詳細表をこちらからご覧になれます。
教習料金詳細表
入所のご案内

【入所資格】
- 年 齢
- 満20歳以上で普通免許等取得後2年以上経過した方
(停止期間等で免許の効力を停止されていた期間は除きます)
- 視 力
- 左右それぞれ0.5以上、両眼で0.8以上。
※眼鏡、コンタクト可 。ただし、カラーコンタクトや瞳を強調するレンズは不可。
- 深視力
- 検査器で3回計測し、平均誤差が20mm以内
- 聴 力
- ご不安な方は、事前にご相談ください。
【入所に必要なもの】
- ・住民票
- 本籍が記載され、マイナンバーが記載されていないもの
※「本籍暗証番号控用紙」でも可
※外国籍の方は、マイナンバー以外全部記載のものと在留カード
(運転免許証(原付・小特を除く)をお持ちの方は、運転免許証と在留カードをご持参ください。
※審査(限定解除)の方は不要です。
- ・運転免許証
- ・教習料金
- 入所時に必要な金額持参。支払い方法はこちらをご覧ください。
- ・ICカード
- Suica,PASMO等
※こちらからの料金の引き落としはありません。
- ・眼鏡/コンタクトレンズ
- 視力検査を行いますので視力に不安な方はご用意ください。
※色のついた眼鏡やコンタクトレンズは不可。