普通車の教習は、現在完全予約制を実施し教習開始が3月以降となっていることから、ご卒業までの期間については入所時にスタッフにお問い合わせください。
普通車免許取得の卒業までの期間
普通車免許を取得するのにどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
免許なし または 原付免許所持
通う頻度 | AT車 | MT車 |
---|---|---|
毎日 | 最短3週 | 最短4週(1ヶ月) |
毎日(託児所利用) | 最短6週 (1ヶ月+2週) |
最短7週 (1ヶ月+3週) |
平日のみ | 最短5週 (1ヶ月+1週) |
最短6週 (1ヶ月+2週) |
土日のみ | 最短7週 (1ヶ月+3週) |
最短8週(2ヶ月) |
修了検定のみ、別途 平日(火・木)に受検が必要となります。 | ||
週1回 (曜日が不定期) |
最短13週 (3ヶ月+1週) |
最短15週 (3ヶ月+3週) |
週1回(同じ曜日) | 学科や検定試験が全て受講できません。 スケジュールコースを追加していただき、教習中に2日間だけ他の曜日に都合をつけていただくと最短15週で取得できます。 |
二輪免許所持
通う頻度 | AT車 | MT車 |
---|---|---|
毎日 | 最短2週 | 最短3週 |
毎日(託児所利用) | 最短4週(1ヶ月) | 最短4週(1ヶ月) |
平日のみ | 最短3週 | 最短4週 |
土日のみ | 最短7週 (1ヶ月+3週) |
最短8週(2ヶ月) |
修了検定のみ、別途 平日(火・木)に受検が必要となります。 | ||
週1回 (曜日が不定期) |
最短12週 (3ヶ月) |
最短14週 (3ヶ月+2週) |
週1回(同じ曜日) | 学科や検定試験が全て受講できません。 スケジュールコースを追加していただき、教習中に2日間だけ他の曜日に都合をつけていただくと最短14週で取得できます。 |
※技能教習は1日2時限または3時限受講し、学科教習はどの時間でも来られる場合です。
※検定日などは含まれておりません。
※あくまでも最短での卒業目安です。通える頻度や能力に個人差があるため、この期間での卒業を保証するものではありません。
最短での卒業はスケジュールコースがおすすめ
事務所スタッフと教習の進め方を相談し、入所時に卒業までのスケジュールを作成いたします。
まとめて予約ができるので、検定や卒業までの目安がたてやすいです!
スケジュールコース +22,000円
(入所から卒業まで一括予約)
※時期によりお取扱いできない場合があります。
※このオプションをつけると、予約機、携帯電話、インターネットでの予約はできません。
入所をご希望の方はこちら
どのくらいの期間?いくらかかるの?診断
「自動車の免許を取りたいけれど、初めてなのでよくわからない」
「いくらくらいかかるの?」
「卒業までの最短はどれくらい?」
まず診断テストをやってみましょう。
※ 診断結果は受講期間や費用などの目安とするものです。
※ 実際に受講する際と異なる場合もございます。